『ヨサクノハヤシ:サシェの七月』を開催しました
こんにちは、Gaji-Labo 山岸です。
Gaji-Labo オフィスにて、「第2木曜」の「夜」にハンドメイドでもくもくと多面体を「作」るミニワークショップシリーズ、「ヨサクノハヤシ」第4回を開催しました。7月はちくちくと「サシェ」を縫う時間でした。
サシェとは匂い袋のようなもので、香料や乾燥させたハーブを入れた小袋のことです。

テトラパックのような三角錐にして、ゆるふわでかわいい多面体を楽しみます。テトラを仕上げるための型紙を作って布を切るところからはじめたのですが、とてもシンプルなので手順に迷うことがありません。ひたすらちくちくと縫います。


ちくちく… ちくちく… 針仕事はすべてが手元に集中します。ちくちくのリズムと布の心地いい手触りで、いろいろな雑念がどこかへ飛んでいくようです。

本体がとても小さいため、飽きる前にあっという間に縫い終わっちゃうのもうれしいところ! 気が向けばいくつでも作れちゃう。


小袋ができあがったら、中身を詰めます。今回はひのきのおがくずや紅茶などを使用しました。また、参加者の方がご自分で作ったというラベンダーのポプリを持ってきてくださいました。香りも見た目も華やか!


山岸はお茶のノベルティの手ぬぐい生地を使ったため、軽い気持ちで玄米茶を詰めてみたところ、すごく…玄米茶…! なんともいえない懐かしい昭和の香りがするサシェに仕上がりました。純和風のサシェもなかなかキュートです。

みんなで作ったサシェを並べてみると、個性が感じられてとっても素敵! 気軽に作れる大きさもさることながら、中身も外見も好きに作れるのが楽しいですね。

ヨサクノハヤシは定期開催しています
ヨサクノハヤシでは、これから毎月もくもく多面体ナイトを楽しんでいく予定です。基本的に「第2木曜」の「夜」19:30〜21:30 に定期開催しています。
年間スケジュール
- ヒンメリの四月(まとめエントリ)
- 万華鏡の五月(まとめエントリ)
- ヒンメリの六月(まとめエントリ)
- サシェの七月(当エントリ)
- ヒンメリの八月(※8月のみヨサクノメラメラ)
- 月球儀の九月
- びっくり箱の十月
- 手まりの十一月
- ヒンメリの十二月
予定なので変更する可能性がありますが、ご参考にしていただければと思います。
本当にゆる〜くゆる〜くやっておりますので、ぜひお仕事あがりの息抜きに、お気軽に遊びに来てくださいね!