『ヨサクノハヤシ:びっくり箱の十月』を開催しました
こんにちは、Gaji-Labo 山岸です。
Gaji-Labo オフィスにて、「第2木曜」の「夜」にハンドメイドでもくもくと多面体を「作」るミニワークショップシリーズ、「ヨサクノハヤシ」第7回の10月はハロウィンにちなんで「びっくり箱」を作りました。
びっくり箱といっても飛び出す式のものではなく、見た目でびっくりするタイプのデコレーションボックスです。その名も「お化けBOX」!

はりきって臨みましたが、実は今回ヨサクノハヤシシリーズで最も地道な作業が待っていました…。ボール紙を必要な数だけ切って、それを貼り合わせるための紙貼テープも必要な数だけ切る… こ、これは大変!


基本の形を作る作業を終えるまでに、大半の時間を使いました。そして外側の見える部分にかわいい紙を貼ります。


裏地には別のかわいい紙を貼って、箱本体は完成! …しかし、ここでタイムアップとなりまして、お化けデコレーションまで辿り着かずに終わりました。無念。

でも箱だけでじゅうぶんかわいい! 布を貼ったりしてもかわいいし、何よりわりと実用的に使えるっていうのがよい。ちょこっと手間ひまはかかりますが、覚えておくと役に立ちそうです!
ヨサクノハヤシは定期開催しています
ヨサクノハヤシでは、毎月もくもく多面体ナイトを楽しんでいます。基本的に「第2木曜」の「夜」19:30〜21:30 に定期開催しています。
年間スケジュール
- ヒンメリの四月(まとめエントリ)
- 万華鏡の五月(まとめエントリ)
- ヒンメリの六月(まとめエントリ)
- サシェの七月(まとめエントリ)
- ヒンメリの八月(まとめエントリ)
- 月球儀の九月(まとめエントリ)
- びっくり箱の十月(※当エントリ)
- 惑星の十一月
- ヒンメリの十二月(※ヨサクノホノオ)
予定なので変更する可能性がありますが、ご参考にしていただければと思います。
本当にゆる〜くゆる〜くやっておりますので、ぜひお仕事あがりの息抜きに、お気軽に遊びに来てくださいね!