Wantedlyはじめました
こんにちは、Gaji-Labo山岸です。
最近、遅ればせながら弊社もようやくWantedlyをはじめました。
株式会社Gaji-Laboの会社情報 – Wantedly
https://www.wantedly.com/companies/gaji
Wantedlyはもはや説明が不要なくらいポピュラーになったビジネスSNSですが、一緒に仕事をしたい人と出会うためには、強力なサービスだと聞きます。まだはじめたばかりなので、自分たちの情報を入力するだけで精いっぱい。まだ活用とまでは言えませんが、着々と準備を進めています。
Wantedlyの登録や記入を進めていて思うのは、自分たちについて説明するフレームが明確に提示される点がすごいなぁということ(単なる初心者の感想みたいになってますが)。
用意された枠の中で説明を試みるということは、フレームワークを利用しているのと同じことだと感じます。何を伝えるべきなのかが明確に整理され、自然とガイドされながら進んでいく感じって、ワークショップやファシリテーションの中でもよく利用している手法なんですよね。馴染みが深い。
ワークショップ作りとの共通点を見つけてテンションが上がる
ちょっと話は変わりますが、去年の12月にService Experience CampのファウンダーであるMauro Rego氏を講師に迎え、Crafting Servicesという講義が開催されました。山岸は裏方としてお手伝いしていたのですが、サービスデザインの基礎とワークショップ作りを体験するプログラムでした。
そこで非常に興味深かったのが、デザインコラボレーションのためのワークショップを作るプロセスの中に、テンプレートを考える必要性を盛り込んであることです。ふわっとした概念をクリティカルな思考に誘導するとき、テンプレートというツールはタンジブルな方法論として非常によく機能するということを学びました。
同一のテンプレートを使用することで画一的になるというネガティブ面が強調されることもありますが、フレームワークやテンプレートを使うことそのものが個性やソリッドな魅力を失わせる理由になることはありません。
むしろツールがタンジブルであることにより、ふわふわした思考やアイデアを捕まえやすくなり、よりクリティカルなアウトプットを生むことができるのではないでしょうか。
(Crafting Services の詳細については、山岸の個人ブログにちょっとだけレポートがありますので、そちらをご覧ください)
自分たちのことを的確にお伝えするため、フレームは有効
脱線しましたが、Wantedlyの情報記入フレームはよくできているなぁという話でした。ずっと苦手としてきた自分たちについての説明が、一気に加速したなぁという気分です。
気分だけでは前に進まないので、足を前に出さなくてはっ。次回はWantedlyでどんなことを書いているの? という話を書きたいと思います!
今すぐの転職でなくてもOKです!まずはお話しませんか?
現在弊社では一緒にお仕事をしてくださるエンジニアさんやデザイナーさんを積極募集しています。まずはカジュアルな面談で、お互いに大事にしていることをお話できたらうれしいです。詳しい応募要項は以下からチェックしてください。
- React, Next.js を得意とするフロントエンドエンジニア募集要項
- シニアクラスのフロントエンドエンジニア募集要項
- 抽象的な物事を具体的な機能にビジュアライズできるUIデザイナー募集要項
- UIデザイナーとして手ざわりのいいUIを作りたい業務委託パートナーさん募集(Wantedly)
パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでの面談でお話しましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!
話をしてみたい!