バグレポートがうまくできず戸惑った経験から学んだこと
この記事は Gaji-Labo Advent Calendar 2019 9日目の記事です。
はじめまして。 Gaji-Labo でフロントエンドエンジニアをしている鈴木です。
過去にバグレポートがうまくできず戸惑った経験をしたのでその時のことを書きます。
以下は、無事バグレポートが出来たのちに Gaji-Labo 社内に共有したものです。(一部内容を編集しています)
バグレポートがうまくできず無駄に焦ったのでメモ(該当のエラーは解決しています)
エラー内容
- 案件名: ■■■■■
- 重要なコンバージョンボタンのクリックで 404 エラーが発生する
状況
- コンバージョンボタンは各所に使用されているため、あちこちで 404 が起きる
- 以前は機能していた記憶がある(そのはず)
- だが、確実な記憶ではないのでそれは報告できない
- ローカルと本番の挙動が異なっており、ローカル環境ではちゃんと遷移する
個人的な心境
- 重要導線であるコンバージョンボタンで 404 が起きてしまっていたので冷静さを欠いていた
- そのコンバージョンボタンは自分が追加し、さらに既存のも含めると一箇所だけじゃないので”やばい”という気持ち
行動
- 404 になった状態の URL を貼り 「このページ今見れてますか?」と slack でクライアントのエンジニアさんに聞いた
- その URL は実際に間違っており(通常その URL への遷移は起きない)、本来であればリダイレクトされる
- そもそも間違った URL を「見れますか?」と聞いているので、「見れなくて OK なページなので大丈夫です」という回答をもらう
- うまく伝えられないしやばいなという気持ちで焦りが出たので @neotag に報告の仕方を相談
改善策
- 第一に、ユーザー目線でバグ報告をする
- 今回の場合は「本番で、コンバージョンボタンをクリックすると 404 になります」と報告すれば十分伝わったはず
- ユーザーに対してのサポートは全員が取り組むべき事なので、その目線で伝える(自分じゃ直せないところもある)
- バグレポートする時は、とりあえずでもいいのでこういう状況です!と報告し、もしかしたら自分かもなので調査してます!と状況を共有する
- 今回は念のため、ローカルと本番の GIF を取り、本番でコンバージョンボタンをクリックすると 404 になります、と伝えた
お気持ち
- そのプロジェクトにとって重要な箇所でエラーが出ると、焦ったり私がやったんか。。?😨 など不安になったりするが、一番困るのはユーザーなので落ち着く!
- なにかの操作の結果起きるエラーならその流れを説明すると、報告を受けた側も同じ手順で再現するか確認できる
次回から落ち着いて報告します。
自分としては結構焦った出来事だったので、事象・対応方法含めログを残しておこうと思い、ガーっと Qiita Team に書きました。
ちなみに、わりと最近ですが Gaji-Labo の社内プロジェクトにバグ報告用の issue テンプレートを作りました。
いつの日か「こんなことを考えながらテンプレート用意したよ!」の記事を書けたらいいなと思います!(気持ちだけは強く!!!)
Gaji-Laboでは、JavaScriptフレームワーク経験が豊富なパートナーさんを募集しています
Gaji-Laboでは、開発チームの一員としてプロジェクトに一緒に取り組んでくれる業務委託のパートナーさんを募集しています。
現在は特にJavaScriptフレームワーク実践と業務経験が豊富なWebフロントエンドエンジニアを必要としています。React + TypeScript、Vue.js、Next.js、Nuxt.js など、あなたの得意なフレームワークを教えて下さい!
パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせしてみる!