Gaji-Laboで使っている便利なツール 〜開発編〜


この記事は Gaji-Labo Advent Calendar 2019 24日目の記事です。

おはようございます。Gaji-Labo 森田です。
今回は Gaji-Labo で使っている便利なツールたちを紹介します。今回は主にフロントエンド開発で使っているツールを開発編として紹介します。

Github

GitHubロゴ

弊社の開発は全て Github 上で行なっております。

gitのリポジトリはもちろんのこと、Issue や Project や Wiki など開発のコミュニケーションハブとしても多様しています。
Issue や Project だけでリポジトリを作ったりもしてます。

Slack や CI、Netlifyなど他のサービスとの連携も圧倒的に選択肢が多いのも魅力です。
最近では Actions という機能も追加されより便利になりましたね。

Zeplin

zep


Zeplin は Sletch や PSD, XD などのデザインデータを Web に書き出し共有するツールです。
SletchやPSDデータを一元で管理・共有でき、コメント機能でデザイナーとエンジニアのコミュニケーションがとてもやり易くなります。

画像の書き出しも Zeplin で出来るため、Sketch や Photoshop 起動する必要もなくスムーズにコーディングが行えます。

Zeplin はとても便利ですが、今後はWeb上にでデザインも完結できる Figma に一本化することも考えています。

ちなみに Zeplin は Figma のデータもエクスポート可能です。

Visual Studio Code

VSCode ロゴ

弊社、エディターの選択は自由ですが、現在メンバーは全員 VSCode を使っています。
(PhpStorm や Vim と併用している人間もいます。)

現在、 VSCode 一強のような印象を受けますが、VSCode の更新頻度や機能の豊富さ、拡張機能の充実さなどその他を凌駕してきていますね。
特に TypeScript を使用する場合は VSCode 一択と言っていいほど相性が高いので選択するメンバーが多いです。

私は長年 Sublime Text を愛用して本を書かせていただいたほどですが、現在は VSCode に完全に移行しています。
ここ数年アップデートが全くない Sublime Text からの移行はやむなしでした。

そのあたり Qiita にもまとめていますのでよろしければそちらもご覧ください。

Zsh

弊社のシェルは Zsh に統一しています。
これは、コマンドラインを共有して実行してもらうことも多いので同じコマンドで齟齬なく動くようにです。
そして Bash と互換性があり、なによりも補完や機能拡張性が Bash より便利だからです。

最新のMacOS Catalina ではデフォルトシェルが Zsh になりましたね。

まとめ

まとめてみると、どのフロントエンド開発でもそれ使ってるんじゃね?というまとめになってしまいました。

ベーシックで汎用的なツールをより掘り下げて使いこなしていきたいですね。

Gaji-Laboでは、JavaScriptフレームワーク経験が豊富なパートナーさんを募集しています

Gaji-Laboでは、開発チームの一員としてプロジェクトに一緒に取り組んでくれる業務委託のパートナーさんを募集しています。

現在は特にJavaScriptフレームワーク実践と業務経験が豊富なWebフロントエンドエンジニアを必要としています。React + TypeScript、Vue.js、Next.js、Nuxt.js など、あなたの得意なフレームワークを教えて下さい!

パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせしてみる!

投稿者 Morita Sou

フロントエンドグループマネージャー。
適切な技術提案やプロジェクトを円滑に進めるコミュニケーションを心掛けています。
CMS構築や開発環境の構築・最適化などを得意としています。チームビルティングと採用と開発環境を快適にすることにいつも燃えています。