4ヶ月ブログを毎日書いてみて変わったこと
去年の12月頃から、営業日には毎日欠かさずブログを更新しています。頻度や配分はちょっとずつ違いますが、メンバー全員が持ち回りで書くスタイルで続けています。
なかなか続けづらいことを続けてきた4ヶ月を振り返って、ブログを書く取り組みをする前と今とでは何が変わったのか? などを軽くまとめてみたいと思います。
アクセスをトラッキングできるようになった
ほとんどブログ記事を書いていなかった頃は、サイトもブログも放置状態であったため、そもそもトラッキングをする必要すら感じていませんでした。口コミや紹介でお仕事をいただいていたため、オンラインでの情報を充実させる意識もほとんどありませんでした。
そんな状態だったGaji-Laboですが、毎日書くことによってアクセスをトラッキングするという意識が生まれました。別の言い方をすると、毎日トラッキングする楽しみができたとも言えます。
アクセス数の推移
去年の今頃、2019年3月はサイトもブログも完全放置だった時期は、月間PVは1605件、セッションは366件でした。
まだまだ立派な数値とは言えませんが、これまでの歩みとして、各月のアクセス数ログを残しておきます。
- 2019年12月
- 4854 PV
- 1805 セッション
- 2020年1月
- 4394 PV
- 2437セッション
- 2020年2月
- 3200 PV
- 2024 セッション
- 2020年3月(今日の分まで)
- 5207 PV
- 3026 セッション
放置状態だったときと比べれば、だいぶアクセス数は増えました。まだ「戦略的に書く」ということができていない状態なので、ここからの伸びしろも十分にあるなぁと思っています。発信や広報のプロが書いているブログではないので、なかなか難しいところではありつつ、意欲的に伸ばしていきたいです。
メンバーの「書く」ことに対する意識も変わった
はじめは書くという行為に対していっぱいいっぱいでしたが、少しずつ書き慣れてきたメンバーも増え「何を書くか?」を意識できる段階になってきました。月ごとの変化をまとめてみたいと思います。
2020年12月
ブログデザインをリニューアルして、本格的に毎日書きはじめた月です。ちょうどアドベントカレンダーの時期というのを利用して、勢いに乗って書き慣れることを目標にしました。「書ける」ことが大事! の精神ではじめました。
以下はこの月によくアクセスされた記事です。
- 勢いだけではじめる 1on1 @harada
- 海外カンファレンスの共有会や交流イベントをゆるく小さく続けています @yamagishi
- ブログリニューアルの実装についての雑感 @morita
- Gaji-LaboのコーポレートサイトはNetlify CMSを使っています @ishigaki
- バグレポートがうまくできず戸惑った経験から学んだこと @suzuki
2020年1月
年明けも12月の勢いを消さずに毎日書こう、という気持ちでメンバー同士協力しはじめた月です。ネタを一緒に考えたり、アウトラインに悩んだら相談したり、書くための工夫をして乗り切りました。
以下はこの月によくアクセスされた記事です。
1. マークアップをより良くするためにGaji-Laboがやっていること @morita
2. 半構造化インタビューでユーザーを知るために活用したいインタビューシートの作り方 @yamagishi
3. 「共感」ではなく「理解」からはじめるデザインセッション @yamagishi
4. リーンスタートアップ支援やデザインスプリント支援でおすすめしている文房具 @yamagishi
5. Gaji-Labo がフロントエンド開発に注力してきた理由とこれから @harada
2020年2月
年度末に向けて案件業務が詰まりはじめてきた時期です。ブログを書く時間を作るのに苦労するメンバーも出はじめて、当番日を替わったりしながら助け合って乗り切りました。
ネタ出しの壁打ちなども積極的に行っていたように思います。1人で悩みながら書くよりもお互いに壁打ちをしよう! という気持ちに切り替わってきた時期と言ってもいいのかもしれません。
以下はこの月によくアクセスされた記事です。
1. CSSの治安を取り戻す – 最初の30分 @harada
2. 「アウトプット大全」を読んでアウトプットの考えが変わった @morita
3. カスタマージャーニーマップやペルソナを作る際にも役立つ「軸になりそうなペア」を意識して拾おう! @yamagishi
4. アウトプットに繋がるコミュニケーションを促進させるために、「質問箱」を動かし始めました @ishigaki
5. 優先順位の考え方が変わった話と Gaji-Labo 9年間の反省 @harada
2020年3月
このくらいの時期になると「書けそうな記事をとにかく書く」というスタイルでがんばってきたので、全体的にネタ切れを起こしはじめました。「何が書けるか」という悩みが出てきた感じです。
一方で、書くことに慣れてきたメンバーにとっては「どんな記事を書いたら読んでもらえるんだろう」という意識が芽生えてきました。
年度末の案件スケジュールが厳しい3月にも関わらず、みんな前向きに取り組んでくれています。この点に関して本当に感謝していますし、個人的には驚きの気持ちとがあります。Gaji-Labo、ぐっと書けるチームになってきた!
以下はこの月によくアクセスされた記事です。
1. 「課題の一生」課題が生まれてから解決するまでに何が起こるのか @yamagishi
2. 自由と尊厳とアクセシビリティ @harada
3. 振り返りシートとmiroを使ったオンライン面談の進め方 @yamagishi
4. 新入社のメンバーを迎えるにあたって感じたリモートワークの難しさ @yamagishi
5. HPとMPを共有するとチームのアウトプット総量の最大化につながるかも…? @yamagishi
4月以降もコツコツと書いていきます
今週からは社内でブログ寺子屋なる時間を設けて、壁打ちしたい人で集まれる時間を作りました。もちろんフルリモートワーク期間の今はオンラインで集合しての開催なのですが。単なるネタ出し以上の相談ができるようになればいいなぁと思っています。
社外の方からリアクションをいただくことも増え、声がけいただいたりすることも増えてきました。いつもありがとうございます。もしGaji-Laboのこんな話が読んでみたい! などがありましたら、リクエストのお便りいただけるととってもうれしいです!
少しずつ書けるチームとして成長しながら、一喜一憂することなく淡々とやっていきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!
今すぐの転職でなくてもOKです!まずはお話しませんか?
現在弊社では一緒にお仕事をしてくださるエンジニアさんやデザイナーさんを積極募集しています。まずはカジュアルな面談で、お互いに大事にしていることをお話できたらうれしいです。詳しい応募要項は以下からチェックしてください。
- React, Next.js を得意とするフロントエンドエンジニア募集要項
- シニアクラスのフロントエンドエンジニア募集要項
- 抽象的な物事を具体的な機能にビジュアライズできるUIデザイナー募集要項
- UIデザイナーとして手ざわりのいいUIを作りたい業務委託パートナーさん募集(Wantedly)
パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでの面談でお話しましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!
話をしてみたい!