今年Gaji-Laboが関わったUIデザインの案件で印象的だったこと
クライアントの事業成長のための受託開発サービスを提供する会社として、Gaji-Laboが UIデザイン領域に力を入れるようになってから、案件関連でも採用関連でもいろいろお声がけをいただくようになりました。関心を寄せていただいて、とてもありがたいことだと思っています。
実事例としてオープンにご紹介できるものがなかなかないのが実情ではありますが、もうすぐ今年が終わる年末ということもあり、今年取り組んだUIデザイン案件で印象的だったことを中心に振り返ってみたいと思います。
実事例や市場のトレンドという具体的なわかりやすさではなく、自分たち自身が関わる中で印象的だったことを観点としてピックアップしました。
プロダクトオーナーと一緒に概念モデルを揉むわくわく
UIデザインの最終ビジュアルを作る前に、サービスやプロダクトのモデリングをすることがあります。その段階から関わらせてもらえる案件ばかりではないので、そのフェーズからがっつりと関わらせていただける案件はとてもわくわくします。
クライアントさんがリサーチしたユーザー情報を一緒に紐解き、解釈と仮説を繰り返しながら、miroなどのツールでアウトプットのゴールを見つけていく作業は、デザイナーにとってとても楽しい作業です。
今は私たちのチームが小さいので、デザインリサーチからまるっとすべてを受けられる体制にはないのですが、いずれはそこまでカバーすることを目指してデザイングループを大きくしていけたらと思っています。
提案した選択肢からベストアイデアが生まれるうれしさ
アイデア提案はデザイナーがやりがいを感じるポイントのひとつだと思います。デザイナーの強みは抽象的な物事を目に見える形にできるところです。
詳細度の高いビジュアルを作り込む前にいくつかの選択肢を提案してみることで、クライアントさんの頭の中からさらにベストなアイデアを引き出すことができたときには、ガッツポーズが出たりしましたね。
また、最終ビジュアルに落とし込むときにも、形になったものを見てもらってブラッシュアップすることで、いい結果につながりました。
社内のデザインレビューで精度が高まっていく楽しさ
社内でのデザインレビューをどのように進めるかは、まだきれいな形には定まっていません。会話と言語化、一緒に手を動かす過程の中で、そのときにできる最適な社内レビューを行ってきました。
その中でデザインロジックを固めていったり、感性的な部分での意見交換をしたりするのは、とても楽しいと感じています。私はもっぱら精度が高まっていく様子を眺めている係なのですが、そうしたやり取りのひとつひとつがしみじみ印象に残っています。
とはいえ、やはり伴走者であるがゆえの壁がある難しさ
ポジティブな印象だけではなく、やはり難しかったことも印象に残っています。もう少し踏み込めたはずのところに踏み込めなかったときや、もっとスピードが出せたはずと思うところなど、そういった点は今後の成長に活かしていきたいと思います。
Gaji-LaboはUIデザインでプロダクトを向上させます
「開発主導でつくられた現在のデザインに問題を感じているが、インハウスデザイナーがいない」
「インハウスデザイナーはいるが、メインプロジェクトにかかりきりで別件の改善に手が付けられない」
「独立した使い捨てのデザインではなく、既存のシステムとの連携もしっかり考えられるUIデザイナーを探している」
UIデザインに関わるお悩みごとをお持ちでしたら、まずは一度お気軽に Gaji-Labo にご相談ください。
オンラインでのヒアリングとフルリモートでのプロセス支援にも対応しています。
UIデザインの相談をする!