知見の共有にレビュー会を始めた


こんにちは、 Gaji-Labo 横田です。今日はチームで知見の共有にレビュー会を始めた話を紹介します。

弊社では複数の案件が並走していることが多く、メインとなる技術スタックも案件により様々です。自分が関わる案件以外のプロジェクトの動きや技術を知る機会としては、毎週の定例での報告や月次の定例、案件ごとの Slack チャンネルがあり、テックシェアのチャンネルや時間も設けられています。

チーム単位では毎朝10分程度の朝会を開き、その日のタスクやプロジェクトの予定の共有もしているので、ざっくりした把握は常に出来ているのですが、チームと個々の技術的な守備範囲をより広げるために、チームメンバーが案件の中でどんな知見を得たりハマりポイントを解決したのかを共有するレビュー会をやることにしました。

レビュー会と言っても、何かそれ用に準備をしたり資料を作ったりはせず、

  • 画面共有で実装したページや機能を見せる
  • プルリクエストのコードを見ながらハマったポイントや大変だったところ、解決策など共有する
  • 発表の時間配分は決めず、話したいだけ話す、聞きたいだけ聞く

という気軽な形で始めています。

プルリクエストでコード差分を見ながら話を聞いていると、今の実装に至った背景もファイルごとに把握しやすく、「何行目はどうしてこうなっているの?」「このファイルではどうしてこうなっているの?」というような質問もしやすいと思いました。
また、あえて時間配分を決めないことで、ただ「こういう実装をしました」と紹介する / されて終わらず、話が派生していき、「次はこの部分をより詳細に聞きたい」という活発なやりとりが出来て楽しいです。

レビュー会自体を負担少なく軽やかに続けていくことで、チームとしても個々としても、案件処理能力の向上に繋げていきたいです。

Gaji-Laboでは、React経験が豊富なフロントエンドエンジニアを募集しています

弊社ではReactの知見で事業作りに貢献したいフロントエンドエンジニアを募集しています。大きな制作会社や事業会社とはひと味もふた味も違うGaji-Laboを味わいに来ませんか?

もちろん、一緒にお仕事をしてくださるパートナーさんも随時募集中です。まずはお気軽に声をかけてください。お仕事お問い合わせや採用への応募、共に大歓迎です!

求人応募してみる!

投稿者 Yokota Tomoko

運用やアクセシビリティに配慮したHTML/CSSの設計やコンポーネント作成、スタイルガイドの構築、コードレビュー、組み込み、要件の整理、社内進行管理、顧客とのコミュニケーションまで、ジョインしたチームを前に進めるためにあれこれ担当しています。子育てと仕事のバランスを楽しめるよう、日々模索しています。