新しくなった GitHub Projects を使ってみた


こんにちは、Gaji-Labo アシスタントエンジニアの石垣です。
今回は遅ればせながら社内プロジェクトで新しくなった GitHub Projects を使ってみたので、その感触を書いてみます。

GitHub Projects の作り方

新しい GitHub Projects は GitHub Organization かもしくはユーザーページの Projects から作成します。

GitHub Organization から Projects を作成する画面のキャプチャ

New Project から新規のプロジェクトを作成すると形式やテンプレートを選択して作成することができます。

Project の初期設定画面のキャプチャ

issue や PR は各 repository から持ってくる形になります。repository を選択して絞り込めばそこから一括で Project に追加することができます。

repository から issue を選択し追加する画面のキャプチャ

特徴

repository を横断的に管理できる

特定の repository に紐づく形でなく、 Organization やユーザーが持っているすべての repository を横断的に管理できるようになりました。

同じプロダクトに内包されるコードを別々の repository で管理している場合に横断して対応できるようになったのが一番のメリットかなと思います。

ただ Organization に紐づく形になったので以前より導入のハードルが多少上がったことは気をつけておきたいところです。

カンバン形式の他にテーブル形式でタスク管理が可能

タスクをテーブル形式で表示している画面のキャプチャ

Jira や Notion のようにタスクをテーブル形式で表示できるようになりました。

Assignees や Milestone でソートも出来るので、よりプロジェクト全体を俯瞰して管理できるようになったかなと思います。(古い方でも使えるようになってほしい……)

Insights でプロジェクトのデータを俯瞰できる

Insights で表示したグラフのキャプチャ

Project にあるタスクから構築されたグラフを表示することでプロジェクトのデータを俯瞰できるようにもなりました。たとえば Label ごとにどれだけ Todo/In Progress/Done があるのかを確認できたりします。

触ってみた感触

個人的にはテーブル形式でタスク管理できるようになっているのがとてもありがたいなと感じました。一元管理できるのも嬉しいところです。

GitHub 上でこれだけのタスク管理ができるのは非常に便利だなと感じました。導入も手間は以前とほとんど変わらず、今後はどんどんこちらを使っていきたいと思います。

Gaji-Laboでは、React経験が豊富なフロントエンドエンジニアを募集しています

弊社ではReactの知見で事業作りに貢献したいフロントエンドエンジニアを募集しています。大きな制作会社や事業会社とはひと味もふた味も違うGaji-Laboを味わいに来ませんか?

もちろん、一緒にお仕事をしてくださるパートナーさんも随時募集中です。まずはお気軽に声をかけてください。お仕事お問い合わせや採用への応募、共に大歓迎です!

求人応募してみる!

投稿者 Ishigaki Shotaro

未経験から Gaji-Labo に入社。現在は React/TypeScript/Next.js の案件で MUI を使ったコンポーネント組み込みを担当。プロジェクトチームのリードとして共に組み込み作業をしているメンバーの進行管理も行っています。休日はだいたい家で音楽を聴いており、たまにライブに出かけています。