「チームワークを大切にするカルチャー」の会社に入社して1ヶ月が経ちました。
はじめまして。2024年7月にアシスタントフロントエンドエンジニアとして Gaji-Labo に入社した村上(@sena-m09)です!
Gaji-Labo は、スタートアップのプロダクト開発や新規事業チームの成長支援の会社です。
この入社エントリーでは、入社前から感じていた Gaji-Labo の魅力を振り返りつつ、どんな会社なのかお伝えできたら嬉しいです。
自己紹介
私は2019年から web マーケティング会社に勤務し、マークアップエンジニアとして web サイト制作に携わっていました。
特に、デザイナーとの密なコミュニケーションを通じて、デザインの意図を汲み取ったマークアップを得意としています。
たくさんのwebサイトを作る中で、もっと技術やコミュニケーションスキルを磨き、チームでお客様に本質的な価値を提供したいと思い、Gaji-Labo に入社しました。
なぜ Gaji-Labo に惹かれたのか
Gaji-Labo に惹かれた理由はいくつかありますが、特に下記の2つに惹かれました。
- 単に技術力を提供するのではなく、プロダクトにとって何が重要であるかチームとして共に考え、お客様と伴走することを提供価値としている
- Gaji-Labo メンバー全員が、同じゴールに向かうための努力・工夫が得意
① 単に技術力を提供するのではなく、プロダクトにとって何が重要であるかチームとして共に考え、お客様と伴走することを提供価値としている
技術力ももちろん重要ですが、それだけではプロダクトにとって本当に重要な部分が見落とされ、結果的に本来目指していた成果を十分に得られないことがあると考えています。
Gaji-Labo は、チームの一員としてプロダクトの課題を自分ごととして捉え、共に成果を追求するチームワークを提供価値としています。
これは簡単なことではありませんが、だからこそやりがいがあり、Gaji-Labo の姿勢に強く惹かれました。
② Gaji-Labo メンバー全員が、同じゴールに向かうための努力・工夫が得意
Gaji-Labo のメンバー全員が、プロダクトにとって最も重要な成果に向かって努力や工夫を惜しまないという印象があります。
目先の小さな成果にとらわれず、常に「なぜこれを行うのか」を問い続け、必要な成果を確実に確認しながら進めていく姿勢に共感しました。こうした姿勢が、本質的な価値提供を可能にすると考えており、ぜひこのチームと共に働きたいと思いました。
Gaji-Labo に実際に入社してみて
Gaji-Labo に入社してまず感じたのは、コミュニケーションを非常に大切にしていることです。フルリモートで働きながらも、チーム内での情報共有がスムーズで、考えを言語化するのが得意です。そのおかげで、不必要な区切りを作らず、1つのチームとして協力し合える環境が整っていると思います。
さらに、Gaji-Labo では全員がカルチャーを大切にしていることが印象的でした。多くの会社にカルチャーは存在しますが、Gaji-Labo ではそれが明確に言語化され、メンバー全員が意識している点が特徴的です。
全員が同じ方向を向いていることで、目線が揃いやすく、会社としての強力な武器になっていると感じました。
また、メンバー全員が視野が広く、本当に大切な提供価値は何かを常に考えています。
入社前に魅力だと感じていた部分でもありますが、短期的な成果にとらわれることなく、長期的な視点で物事を捉えられるチームだからこそ、お客様に対して本質的な価値を提供できると思います。
最後に
入社前から入社後の視点で Gaji-Labo の魅力についてまとめた入社エントリーになりました。
この魅力あふれるカルチャーの中で、どのようにプロダクトの成長を支援できるか、これからしっかり考えていきたいと思います。
「文化は人がつくる」と思います。私も Gaji-Labo の文化を作っていく一員として、早く力を発揮できるよう邁進していきます!
今すぐの転職でなくてもOKです!まずはお話しませんか?
現在弊社では一緒にお仕事をしてくださるエンジニアさんやデザイナーさんを積極募集しています。まずはカジュアルな面談で、お互いに大事にしていることをお話できたらうれしいです。詳しい応募要項は以下からチェックしてください。
- React, Next.js を得意とするフロントエンドエンジニア募集要項
- シニアクラスのフロントエンドエンジニア募集要項
- 抽象的な物事を具体的な機能にビジュアライズできるUIデザイナー募集要項
- UIデザイナーとして手ざわりのいいUIを作りたい業務委託パートナーさん募集(Wantedly)
パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでの面談でお話しましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!
話をしてみたい!