デザインを作っていくための「素早く作り早く出す」
デザインでの「素早く作り早く出す」ふるまいについて書いてみました。
imanishi
UIデザイングループリード。
制作会社でプロモーションサイトや広告のデザイン制作、受託開発会社にてサービスのUIデザインを経験し、Gaji-Laboに参加。ユーザーが使いやすいインターフェースデザインづくりと、フロントエンドで実現するUIデザインの橋渡しについて考えます。
実際にインターフェースを試したりフィクションの世界のUIにヒントをもらいながら、心地よく使えるデザインを考えるのが好き。
デザインでの「素早く作り早く出す」ふるまいについて書いてみました。
Figma で日本語テキストを扱う際の文字間や調整について、簡単に何ができるかまとめてみました。
Figma Config 2022 で新しくなったStrokes についてです。デザインで、活用できそうかを書いてみまし…
Gaji-Laboではフロントエンドエンジニアチームの朝会にUIデザイナーも顔を出しています。 UIデザイナーが朝会に参…
Webデザインのお仕事からUIデザインにシフトチェンジしてみたい方へむけて、Gaji-Labo の UIデザインはどのよ…
プロダクトのUIデザインはつづいていくものだと思います。つづいていくものに対してどう考えているかを書きました。
前回のブログ記事でFigmaを主なUIデザインのツールにしたことによる考え方への影響について書きました。 UIデザインを…
Figmaを主なデザインツールとして使うようになったのはGaji-LaboでUIデザインを始めたころで、今年の3月でFi…
デザイン・開発向きな、オススメスクリーンキャプチャツール、Shottr について書きました。