プロダクトマネージャー募集

プロダクトマネジメントを必要とする
スタートアップ支援

募集の背景

ここまでの Gaji-Labo は UI 実装の得意な会社として、フロントエンドと UI デザインの専門性を軸に多くの事業会社やスタートアップのチーム開発をお手伝いしてきました。

私たちは手ざわりのいい UI を実装しサービスの価値をユーザーへ届けることを大切にしていますが、より多くのプロダクトやサービスを支援し、ビジョンである「すべての人々にとって選択の自由があることが当たり前な世界」を実現させるため、プロダクト開発そのものを支援できるチームに変化していく必要があります。

その一歩として、私たちとともに Gaji-Labo らしいプロダクトマネジメント支援の仕事を一緒に考え、作っていただける方を求めています。

主な業務内容

PdM 不在のチームや、PdM はいるけれど実現したいことに対して手が足りていないなど、さまざまな状況によりプロダクト開発や機能開発がスムーズに進んでいないスタートアップのプロダクトチームに Gaji-Labo のフロントエンドエンジニアと UI デザイナーと一緒にチームに入っていきプロダクトチーム全体を支援します。

機能開発やプロトタイプをまるっと任せていただくなど、複数のクライアントのもとでプロダクト開発・グロースのためにどんなことができるか/どんな方法があるかから一緒に考え、プロダクトチーム支援としての価値提供を行います。

応募前に相談の機会を設けています

まだ転職をするか決めていない、Gaji-Laboに興味はあるけど、もう少し会社のことを知ってから応募をしたい。
そんな方のため、応募前に「相談するだけ」の機会を設けています。

仕事内容

Gaji-Labo としての「プロダクトマネジメント支援事業」の立ち上げを行い、複数のプロダクトや事業に関わる私たちならではの PdM の仕事を作り上げてくださることを期待しています。

  • プロダクトマネジメント支援事業の立ち上げと提供
  • PdM 不足・不在によって止まっているプロダクトのマネジメント
  • お客さまの意思決定サポート(及び代理での意思決定)
  • 機能の仕様策定からデリバリーまでの開発プロセスを担う

Gaji-Labo にはフロントエンドと UI デザインに強いチームがあるので、チームを巻き込んでより大きな成果を目指すことができます。

入社後のイメージ

入社後はプロダクト開発に携わる前にオンボーディング期間を設けています。

プロダクト開発支援において UI デザイン、フロントエンド実装という技術的な品質やサービス価値ももちろん大切ですが、Gaji-Labo は「開発を手伝う人手」を提供するのではなく、チームワークを提供することでお客さまの事業に貢献しています。

それを実現するために Gaji-Labo メンバーに必要なチームワークのスキルや仕事の進め方、考え方をインストールする期間としてオンボーディング期間があります。

プロダクトマネジメント支援事業の立ち上げにおいては、事業部のマネージャーや役員とともに考えていただき、実際のプロダクト開発ではチームメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント業務に取り組んでいただきます。

必須のスキル
  • プロダクトマネジメント関連の知識・理解
  • 各種ドキュメントやプロジェクト Wiki の整備力
  • 情報設計、Figma でのワイヤーフレーム作成
  • ビジネスサイド、デザイナー、エンジニアとの調整能力
  • 他職種をリスペクトして必要なコミュニケーションが取れる能力
必須の経験
  • Web アプリケーションまたはスマートフォンアプリケーションどちらかのプロダクトマネジメント経験(企画・開発・運用)2年程度以上
  • 機能開発からリリースまでのプロジェクトマネジメント経験
  • Slack, GitHub などオンラインツール上での協業経験
歓迎するスキル・経験
  • アジャイル、スクラムの実務経験
  • プロジェクトマネジメントや管理ツールに関する知識・実務経験
  • UI設計に対する理解
  • ビジネス要件をプロダクトに実装するための判断力
  • ステークホルダーとの調整力

待遇

2025年4月1日現在のものです。内容は変更する可能性があります。

雇用形態正社員
試用期間3 〜 6ヶ月(試用期間中は契約社員での採用となりますが給与待遇は変わりません)
給与年俸 550〜1000万円
勤務地フルリモート勤務
※全社イベント時には Gaji-Labo 北参道オフィスに出勤していただく可能性があります(年に数回程度を想定)
勤務時間フレックスタイム制(コアタイム 月・水・金 13:00~16:00、一日あたりの標準労働時間8時間)
基本営業時間は10:00〜19:00、勤務日は月〜金の平日(詳しくは休日・休暇を参照)
休日・休暇休日
完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、夏季休暇、年末年始休暇

休暇
年次有給休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、慶弔休暇、裁判員休暇
入社日に5日の有給休暇付与
待遇・福利厚生
  • 在宅勤務手当
  • 社会保険 関東ITソフトウェア健康保険組合 加入
  • 健康診断・1日人間ドック受診(年齢規定あり) 年1回まで全額会社負担
  • 慶弔見舞金、慶弔休暇
  • 業務関連書籍購入費用補助
  • セミナー・カンファレンス参加費用補助
  • PC本体/アプリケーション/各種ライセンス等の購入費用会社負担

選考について

2025年4月1日現在のものです。内容はアップデートする可能性があります。

エントリー方法求人専用応募フォームからのご連絡、またはお近くの社員へお気軽に連絡ください。
求人専用応募フォーム
選考ステップ

選考フローは状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。

1. 書類選考(メールでのやり取り)

  • 履歴書(フォーマット不問)
  • 職務経歴書
  • UI デザイナーポジションの場合、ポートフォリオ or 具体的に成果のわかるもの

2. カジュアル面談

  • 可能であれば、カジュアル面談という形式でお話する機会をください
  • 面談の機会に、どんなことでもご質問いただければと思います
  • 当サイトの申し込みフォームに「カジュアル面談希望」と記載しお問い合わせいただくか、もしくは Wantedlyを通じてご応募いただく形かのどちらかでご連絡ください
Wantedly

3. 一次面接

  • 担当者数名との面接
  • 主にスキル面やカルチャー面の話

4. グループ面談

  • 弊社スタッフ複数人との面談
  • メンバーへの質問やざっくばらんな会話など

5. 役員面接(最終面接)

  • 役員との最終面接

6. 内定・オファー面談

  • オファー内容のご説明と入社に向けてのご相談など

求人専用応募フォーム

  • 履歴書(フォーマット不問)
  • 職務経歴書
  • ポートフォリオ or 具体的に成果のわかるもの
  • パスワードがかかっている場合はパスワード

送信の前にプライバシーポリシーをご確認ください。

現在、募集中の職種